補助機能/5Axis
|
回転 |
|
本ページは、回転機能で、5軸経路を経路編集する場合の説明ページです。
5軸経路の工程で回転の経路編集が行えます。5軸のNCデータに反映するためには、xmpポストの登録が必要となります。
画面上をマウスでクリックすると、各パラメータを説明します。
![]() |
点指定:
点を原点として経路を回転します。軸指定:
基準点1から基準点2へのベクトルを軸として経路を回転します。
角度:
回転角度を入力します。個数:
回転移動する個数を入力します。注意)回転のノード1個につき、回転コピーできる合計個数は100個までです。
基準点1
回転の基準となる座標(1点目)を入力します。
基準点を直接指示する場合は、Digを指示します。
基準点2
回転の基準となる座標(2点目)を入力します。
基準点を直接指示する場合は、Digを指示します。
基準経路を残す
基準経路を残すかどうかを選択します。
基準経路を残すに設定すると、基準経路も次の補助機能の処理対象になります。
回転後、接続する
基準経路を残した場合、元の経路と回転後の経路を接続するかどうかを選択します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |