工程設計 > フィーチャパレットの操作
|
制限事項 |
|
|
![]() 上記のようなモデルは、ほとんどの部位が穴形状、ポケットなどの部位に分類されず、 フィーチャ認識を使用するメリットがない形状 |
Ver.4.9
|
Ver.5.0以降
|
||
1_深さ+2_深さ
|
2_深さ
|
||
1_深さ+2_深さ+3_深さ
|
3_深さ
|
||
1_深さ+2_深さ+3_深さ+4_深さ
|
4_深さ
|
||
1_深さ+2_深さ+3_深さ+4_深さ+5_深さ
|
5_深さ
|
アンダーカット部があるモデルで表面から加工できる部分のみ認識したい場合でも、「表面方法」、「裏面方向」の両方を指定することを推奨します。もし、片側方向からのみ認識させようとした場合、下図のような貫通ポケットの部分や貫通した2段穴を認識できません。
![]() |
||||
縦方向の穴を加工後、
横方向の穴をG01交差穴ドリル加工の 経路の例 |
もし3つ目の工程コードでも
G01交差穴ドリル加工を指定すると、 そちらでも余分に減速します。 |