ZCPYSY


【機能】

    既に登録されているシンボルを現在作業中のモデル上に複写する


【使用形式】

  CALL ZCPYSY(X,Y,Z,XSCF,YSCF,TH,ISIDE,LENGSY,
                       ISYMNM,XWINNM,IPARA,IR)


【引数説明】

  [INPUT]
	X,Y,Z       :配置原点座標
	XSCF        :シンボルが登録されたときの水平軸に対しての
			スケール
	YSCF        :シンボルが登録されたときの垂直軸に対しての
			スケール
	TH          :傾き 〔DEG.〕
	ISIDE       :反転させるかどうか
	             0;反転させない
	             1;反転させる
	LENGSY      :シンボル名称の文字数
  	ISYMNM(*)   :シンボル名称
	XWINNM      :シンボルを表示するウィンドウの名称
	              空白のときは、現在作業中のウィンドウ
                      (ウィンドウモード)へ表示する。
  	NPARA       :処理を指示するパラメータ列の長さ
	IPARA(NPARA):処理を指示するパラメータ列
	        IPARA(1) 各アイテムのクラスをどのようにするか
                     0;現在作業中のクラスと同じにする
  	             1;ユニークなクラスにする
	        IPARA(2) 各アイテムへグループ名称をつけるかどうか
	             0;空白にする(グループ名称をつけない)
	             1;現在作業中のグループ名称と同じにする
  	        IPARA(3) 各アイテムをアクティブリストへのせるかどうか
	             0;無効にする
	             1;有効にする

  [OUTPUT]
	IR     :リターンコード
	       0;正常終了
	      ≠0;異常終了

【機能説明】

 ・シンボルファイル名称は、現在使用されているUIDと拡張子によって決まる。
 ・指示されたウィンドウ座標系上へ複写する。
 ・シンボルが登録されたときの原点と配置原点を重ねた状態で複写する。
 ・配置原点を中心として、シンボルが登録されたときの水平軸方向と
  垂直軸方向へスケールを乗じて複写する。