ZCVMD4


【機能】

    スクリーン座標からモデル座標に変換する(アイテムの端点・
    中心点、プロジェクションモードを考慮する)


【使用形式】

  CALL ZCVMD4(IXS,IYS,IGNO,DISP,KIND,XM,YM,ZM)


【引数説明】

  [INPUT]
	 IXS  :アイテムが指示された位置(スクリーン座標系のX座標)
	 IYS  :アイテムが指示された位置(スクリーン座標系のY座標)
	 IGNO :指示されたアイテムのG-NO
	 DISP :端点(KIND=0)の時の端点からの距離
  	 KIND :端点か中心点かのスイッチ
	         0;アイテムの端点(PEND点)
  	         1;アイテムの中心点(PCEN点)

  [OUTPUT]
	 XM  :求められた点のモデル座標系でのX座標
  	 YM  :求められた点のモデル座標系でのY座標
	 ZM  :求められた点のモデル座標系でのZ座標

【機能説明】

  ・入力されたスクリーン座標とG-NOより、その端点または中心点の座標
  を求める。
  ・KIND=0(端点)の場合、アイテムの端点からアイテムに沿った距離を
  DISPにより入力する。
  ・DISPが正の場合はアイテムの中心方向へ,負の場合はアイテムの延長方向
  へ、端点から離れた点を出力する。
  ・プロジェクションモードがONならば上記の処理後、求められた点が基準
  座標系X−Y平面に、そのウィンドウのZ軸方向に沿って投影された点を
  出力する