ZDYOPN
【機能】
ファイルをオープンする
【使用形式】
CALL ZDYOPN(IDD,DSNAME,N,IDISP,IER)
【引数説明】
[INPUT]
IDD :データセット参照番号
20〜49のうちで、この時点でオープンされていない
データセット参照番号なら何番でもよい
DSNAME(*) :データセット名称
N :データセット名称の文字数
IDISP :処理の種別
1 ;読込み,書込み共可能
2 ;追加書込みのみ
8〜;読込みのみ
[OUTPUT]
IER :エラーコード
0;正常
【機能説明】
・既存のファイルを動的割当て(ダイナミックアローケーション)する。
(例) DIMENSION DATA1 (20),DATA2 (20)
CALL ZDYOPN (15,'XGGG.FILE.DATA',14,1,IR1)
CALL ZDYRED (15,20,DATA1,IR2)
CALL ZDYRED (15,20,DATA2,IR3)
CALL ZDYCLS (15,IR4)
【備考】
・TSS実行プログラム中でターミナルに対してオープンする場合、
DSNAME=‘TERMFILE’とすればよい。
・ファイル名は次のとおり区別する。
/UDD/NEST/DATA ・・・・・・・・・ 完全進路名称
UDD/NEST/DATA ・・・・・・・・・ 進路名称
DATA ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ファイル名称または完全実体名称
・ファイル名称,文字数は、各機種のファイル名称体系に準拠する。