ZEDTMD


【機能】

  編集オプションパラメータのセット,取出しを行う	


【使用形式】

  CALL ZEDTMD(IDUP,ICNO,ILNT,ILWT,IPEN,IWIN,
                       IDEL,IDS,IBLK,IGRP,IPRO,IACT)


【引数説明】

  [INPUT]
	 IDUP :編集時の基本モード
	        0;修正モード(アクティブリストの端点
              情報を考慮する)
	        1;コピーモード(アクティブリストの端
              点情報を考慮する)
	        2;修正モード(アクティブリストの端点
              情報を考慮しない)
	        3;コピーモード(アクティブリストの端
              点情報を考慮しない)
              −1;現状の参照
   	      −2;現状の保持
	 ICNO :編集後のクラス属性(IDUP1=1,3の時)
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;カレントクラス
	      −1;現状の参照
  	      −2;現状の保持
	 ILNT :編集後の線種番号(IDUP1=1,3の時)
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;カレント線種番号
	      −1;現状の参照
  	      −2;現状の保持
	 ILWT :編集後の線幅番号
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;カレント線幅番号
	      −1;現状の参照
  	      −2;現状の保持
	 IPEN :編集後のペン番号
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;カレントペン番号
	      −1;現状の参照
  	      −2;現状の保持
	 IWIN :編集後のウィンドウモード
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;カレントのモードに従う
	      −1;現状の参照
	      −2;現状の保持
	 IDEL :編集後のデリート,アンデリート属性
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;デリート属性
	      −1;現状の参照
	      −2;現状の保持
	 IDS  :編集後のIDモード
	        0;元のアイテムと同じ
  	        1;カレントのモードに従う
	      −1;現状の参照
	      −2;現状の保持
	 IBLK :編集後のブランクデータ
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;なし
  	      −1;現状の参照
	      −2;現状の保持
	 IGRP :編集後のクループ属性とアイテム名称
	        0;カレントのモードに従う 
	           アイテム名称を持たない
	        1;グループ名称を持たない
	           アイテム名称を持たない
	        2;元のアイテムと同じ
	           アイテム名称を持たない
	        3;グループ名称ナンバリング
	           アイテム名称を持たない
	        4;カレントのモードに従う 
	           アイテム名称ナンバリング
	        5;グループ名称を持たない
	           アイテム名称ナンバリング
	        6;元のアイテムと同じ
	           アイテム名称ナンバリング
	        7;グループ名称ナンバリング
	           アイテム名称ナンバリング
	      −1;現状の参照
	      −2;現状の保持
	 IPRO :編集後のプロパティデータ
	        0;元のアイテムと同じ
	        1;持たない
	      −1;現状の参照
  	      −2;現状の保持
	 IACT :編集後のアクティブリストの状態
	        0;アクティブリストに登録されない
	        1;元のアイテムと同じ
	      −1;現状の参照
	      −2;現状の保持

  [OUTPUT]
	       ┐
	 IDUP  |
	 ICNO  |
    	 ILNT  |
	 ILWT  |
    	 IPEN  |
	 IWIN  |→ それぞれ入力値が−1のものに対して、現状
  	 IDEL  |   のパラメータを出力する
	 IDS   |
  	 IBLK  |
	 IGRP  |
  	 IPRO  |
	 IACT  |
	       ┘


【機能説明】

  ・GIPの編集関係のルーチンを使用する場合に、コピーされた
    アイテムの属性パラメータを変更する。
  ・IDUPにおいて「アクティブリストの端点情報を考慮する」とい
    うのは、アクティブリストを使用して編集する時に線分アイテ
    ムの片方の端点のみアクティブであるとセットされている場合、
    その端点のみを編集する指定である。
  ・IDUPにおいて、修正モードとは、元のアイテムの幾何データの
    みを修正し、その他の属性データは保存されるモードである。
    コピーモードとは、元のアイテムとは別に新たなアイテムを作   
    成するモードである。
  ・ICNO〜IACTのパラメータは上記のコピーモードの場合のみ有効
    であり、それぞれの属性を元のアイテムと同じにするかカレン
    トにするかを選択する。
  ・それぞれのパラメータは、-1を入力した時は現状のパラメータ
    値がセットされ、-2を入力した時は無視される。