ZGRDON
【機能】
グリッドの設定,設定状態の取出しを行う
【使用形式】
CALL ZGRDON(ISN,X,Y,Z,SPACE)
【引数説明】
[INPUT]
ISN :グリッドの設定,設定状態を取出すスクリーンの
スクリーン番号
X :グリッドの原点となる点のX座標(モデル座標系)
Y :グリッドの原点となる点のY座標(モデル座標系)
Z :グリッドの原点となる点のZ座標(モデル座標系)
SPACE :グリッドの間隔
0;設定状態を取出す
[OUTPUT]
X :設定されているグリッドの原点のX座標
(ウィンドウ座標系)
Y :設定されているグリッドの原点のY座標
(ウィンドウ座標系)
SPACE :設定されているグリッドの間隔
ISN :グリッドのON/OFFのスイッチ
0;グリッドOFF
1;グリッドON
【機能説明】
・グリッドをスクリーンに対して設定する。
・グリッドは、スクリーンにセットされているウィンドウのX−Y平面上
に入力したSPACEを考慮して設定され、次にこのスクリーンが再表示
される時よりスクリーン上に表示される。
・SPACE=0の時は、入力スクリーンのグリッドの設定状態を出力する。
【備考】
・グリッドが設定されている時にはスクリーン上にグリッドが表示される
ことになっているが、スクリーン上でのグリッド間隔が狭い時には表示
されない場合がある。