ZNUMIO
【機能】
数値メニューのデータを取り出し・設定を行う
【使用形式】
CALL ZNUMIO(IFLG, JFLG, ZDAT, IR)
【引数説明】
[INPUT]
IFLG :入出力フラグ
-1 ; 取り出し
1 ; 設定
JFLG :メニュー番号
-1 ; 全て(数値メニュー1 と 数値メニュー2を同時)
0 ; 現在アクティブになっている数値メニュー
1 ; 数値メニュー1
2 ; 数値メニュー2
ZDAT(2):数値 ( IFLG= 1のとき )
(JFLG=-1) ZDAT(1)は数値メニュー1にセットする値
ZDAT(2)は数値メニュー2にセットする値
(JFLG= 0,1,2)ZDAT(1)はセットする値
[OUTPUT]
JFLG :アクティブになっているメニュー番号( JFLG= 0のとき )
1 ; 数値メニュー1
2 ; 数値メニュー2
ZDAT(2):数値 ( IFLG=-1のとき )
(JFLG=-1) ZDAT(1)に数値メニュー1にセットされている値
ZDAT(2)に数値メニュー2にセットされている値
(JFLG= 0) ZDAT(1)にアクティブになっている数値メニュー
の値
(JFLG= 1,2) ZDAT(1)に数値メニューの値
IR :リターンフラグ
0 ; 正常終了
1 ; エラー
2 ; 入力エラー
【機能説明】