ZPLCSY

			 
【機能】

    既に登録されているシンボルを現在作業中のモデル上に配置する


【使用形式】

  CALL ZPLCSY(ZITMNM,X,Y,Z,XSCF,YSCF,TH,ISIDE,
                       LENGSY,ISYMNM,IR)


【引数説明】

  [INPUT]
	ZITMNM   :アイテム名称
	X,Y,Z    :配置原点座標
	XSCF     :シンボルが登録されたときの水平軸に対して
		   のスケール
	YSCF     :シンボルが登録されたときの垂直軸に対して
		   のスケール
  	TH       :傾き 〔DEG.〕
	ISIDE    :反転させるかどうか
  	          0;反転させない
	          1;反転させる
  	LENGSY   :シンボル名称の文字数
	ISYMNM(*):シンボル名称
  
  [OUTPUT]
  	IR       :リターンコード
	          0;正常終了


【機能説明】

 ・シンボルファイル名称は、現在使用されているUIDと拡張子に
  よって決まる。
 ・シンボルを置くときの方向は、ウィンドウモードが宣言された
  ウィンドウ上である。したがって、ウィンドウモードが宣言
  されていない場合はエラーとなる。
 ・シンボルを置くときの位置は、シンボルが登録されたときの原点と
  要素原点を重ねることで決まる。
 ・シンボルの大きさは、配置原点を中心として、シンボルが登録
  されたときの水平軸方向と垂直軸方向へスケールを乗じること
  によって決まる。
 ・シンボル配置後の構成要素の属性について
  1.グループ
   配置後の点アイテムはすべてノード点であり、1つのグループとなる。
   グループ名称は、シンボル名称8文字を基本として、連番化された
   ユニークな名称である。
  2.認識
   各ノード点と各シンボルの原点で認識される。
   その他の図形は表示のみで認識されない。
  3.クラス番号
   現在作業中のクラスになる。
  4.線種番号,線幅番号,ペン番号
   シンボルが登録されたときと同じになる。
  5.配置後の修正
   無効になる。ただし、シンボルを分解すれば修正することができる。