ZSPL
【機能】
スプライン(SPL)を作成する
【使用形式】
CALL ZSPL(ZITMNM,N,QTBL,TS,TE,IDV)
【引数説明】
[INPUT]
ZITMNM :アイテム名称
N :定義点数(N≧4)
QTBL(3,N):定義点座標
1 2 3
+----+----+----+
| X1 | Y1 | Z1 |←Q1
+----+----+----+
| X2 | Y2 | Z |←Q2
+----+----+----+
| : | : | : | :
| : | : | : | :
| : | : | : | :
+----+----+----+
| X | Y | Z |←Qn
+----+----+----+
TS,TE :定義範囲の両端を表すパラメータ
(0≦TS<TE≦N-3)
IDV :表示分割数(スプラインの1区間当り)
(1≦IDV≦20)
[OUTPUT]
なし
【機能説明】
・定義点とは、B−スプラインを定義するための折れ線の頂点列のことである。
また、Space-E/Drawで扱うB−スプラインはユニフォームな3次式B−スプラインである。
・定義点数NのB−スプラインはパラメータ(0≦T≦N-3)により表現される。
ここでTに対する定義範囲〔TS,TE〕を与えることで、曲線全体の任意の
部分を表現することができる。ただし、TS,TEは条件(0≦TS<TE≦N-3)を
満たしていること。