ZSYM
【機能】
既に登録されているシンボルを現在作業中のモデル上に配置する
【使用形式】
CALL ZSYM(ZITMNM,XR,YR,ZR,ZSYMNM,TH,XSCF,YSCF)
【引数説明】
[INPUT]
ZITMNM :シンボルの原点のアイテム名称
XR :配置原点のX座標
YR :配置原点のY座標
ZR :配置原点のZ座標
ZSYMNM :シンボルの名称
TH :傾き 〔DEG.〕
XSCF :ウィンドウ上の水平軸に対してのスケール
YSCF :ウィンドウ上の垂直軸に対してのスケール
[OUTPUT]
なし
【機能説明】
・シンボルを置くときの向きは、ウィンドウモードが宣言された
ウィンドウ上である。したがって、ウィンドウモード宣言され
ていない場合はエラーとなる。
・シンボルを置くときの位置は、シンボルを登録したときの原点
と配置原点を重ねることで決まる。
・シンボルの大きさは、原点からの距離に各スケールを乗じるこ
とで決まる。
【備考】
・シンボルファイル名称は現在使用されているUIDと拡張子に
よって決まる。
・配置後のシンボルの属性について
1.グループ
配置されたノード点はすべて1つのグループとなる。
グループ名称は、シンボル名称6文字+追番2文字である。
2.認識
ノード点とシンボル原点で認識される。
その他の図形は表示のみとする。
3.クラス番号
現在作業中のクラスになる。
4.線種番号,線幅番号,ペン番号
登録されたときのように復元する。
5.配置後の修正 無効とする。
・シンボル名称が8文字より短い場合、残りはすべてブランククリア
されていなければならない。