ZWINDF
【機能】
ウィンドウの定義,変更,情報の取出しを行う
【使用形式】
CALL ZWINDF(IOPT,ZWINN1,VECX,VECY,VECZ,XL,YL,
XU,YU,SCAL,ZS,ZE,IER)
【引数説明】
[INPUT]
IOPT :使用オプション
1;ウィンドウ定義ベクトルの設定と変更
2;ウィンドウエリアの設定と変更
3;ウィンドウスケールの設定と変更
4;Z−クリップの設定と変更
5;全パラメータの設定と変更
6;パラメータの取出し
7;ウィンドウ名称変更
ZWINN1(1) :作業するウィンドウのウィンドウ名称
ZWINN1(2) :ウィンドウ名称変更後のウィンドウ名称
(IOPT=7の時有効)
VECX(3) :定義するウィンドウのX座標軸の定義ベクトル
(IOPT=1,5の時有効)
VECY(3) :定義するウィンドウのY座標軸の定義ベクトル
(IOPT=1,5の時有効)
VECZ(3) :定義するウィンドウのZ座標軸の定義ベクトル
(IOPT=1,5の時有効)
XL,YL :設定するウィンドウエリアの左下の座標値
(IOPT=2,5の時有効)
XU,YU :設定するウィンドウエリアの右上の座標値
(IOPT=2,5の時有効)
SCAL :設定するウィンドウのスケール(IOPT=3,5の時有効)
ZS,ZE :設定するZ−クリップの値(IOPT=4,5の時有効)
[OUTPUT]
IER :リターンコード
0;正常 その他;エラー
(IOPT=6の場合)
VECX(3) :定義されているウィンドウのX座標軸の定義ベクトル
VECY(3) :定義されているウィンドウのY座標軸の定義ベクトル
VECZ(3) :定義されているウィンドウのZ座標軸の定義ベクトル
(XL,YL) :設定されているウィンドウエリアの左下の座標値
(XU,YU) :設定されているウィンドウエリアの右上の座標値
SCAL :設定されているウィンドウのスケール
ZS,ZE :設定されているZ−クリップの値
【機能説明】
・ウィンドウの定義,各パラメータの変更,ウィンドウ情報の取出しを行う。
・ウィンドウのパス名称はブランクが設定される。
・指定されたウィンドウエリアが正方形でない場合は、エリアの左下を基準
に長い方に合わせて正方形に補正される。
・新規にウィンドウを定義する場合は、IOPT=5ですべてのパラメータを定義
しておくこと。