【機能】 円、円弧をスプラインで表現する(3D) 【使用形式】 CALL SS216(PC,ZV,PS,PE,N,Q,IR) 【引数説明】 [INPUT] PC(3) : 円、円弧の中心座標 ZV(3) : 円、円弧の法線ベクトル PS(3) : 円、円弧の始点座標 PE(3) : 円、円弧の終点座標(円の場合はPSと同一座標) N : スプラインの定義頂点数(N≧4) [OUTPUT] Q(3, N) : スプラインの定義頂点座標 IR : リターンフラグ 0 ; 正常終了 【機能説明】 ・円、円弧をスプラインで表現するための定義頂点を求める。 【備考】 ・円を入力する場合はPEにPSと同一座標を入れておくこと。 ・円弧の始点から終点へは法線ベクトルに対する右ネジ回転方向 に発生する。 ・Nが小さいと真円との誤差が大きくなるので注意すること。