【機能】 参照点に近いスプライン上の点のパラメータ値を求める(3D) 【使用形式】 CALL SS220(N,QTBL,PN,WVC,TD,T0,IR) 【引数説明】 [INPUT] N, QTBL(3, N) : スプラインの定義点数、定義点座標 PN(3) : 参照点の座標 WVC(3, 3) : ローカル座標系軸ベクトル TD : 検索のきざみ幅(0<TD<N-3) [OUTPUT] T0 : パラメータ値 IR : リターンフラグ 0 ; 正常終了 1 ; 入力エラー 【機能説明】 ・入力された参照点について、ローカル座標系のZ軸方向から見か け上、最も近いスプライン上の点のパラメータ値を低精度で求 める。 【備考】 ・検索は与えられたきざみ幅により繰り返し計算を行うので、き ざみ幅を小さくすると計算負荷が大きくなる。求めた初期値に より高精度の収束計算を行うなら、(スプラインの形状が極端 に複雑でなければ、)TD=0.25〜0.5程度で充分である。