SS222


【機能】

    スプラインを平面との交点まで延長する、または、指示した長さ
  だけ延長する(3D)

【使用形式】

    CALL  SS222(N,QTBL,IFLG,ICN,PLN,NMX,NS,QTBE,WK,IR)

【引数説明】

    [INPUT]
        N, QTBL(3, N) : スプラインの定義点(N≧4)
        IFLG          : 延長方向フラグ
                         0 ; 始点方向
                         1 ; 終点方向
        ICN           : 延長方法
                         0 ; 平面方程式の係数を与える
                         1 ; 延長長さを与える 
        PLN(4)        : ICN=0ならば延長の到達平面の方程式係数
                        ICN=1ならばPLN(1)=延長長さ
        NMX           : 延長後の定義点の最大値(NMX>N)

    [OUTPUT]                      
        NS          : 延長後の定義点数
        QTBE(3, NS) : 延長後の定義点座標
        IR          : リターンフラグ
                       0 ; 正常終了
                       1 ; 入力エラー

    [WORK]
        WK(3, NMX)  : ワークエリア


【機能説明】

    ・スプラインを入力平面との交点までか、指示長さ分延長したス
      プラインの定義点を求める。
    ・追加定義点数は、元のスプラインの平均分割長さにより決定さ
      れる。


【備考】

    ・延長方向(IFLG)がいずれであっても、出力スプラインの方向
      は、元のスプラインのままである。即ち、IFLG=0の場合は、元
   の定義点列の前に追加点列が並び、IFLG=1の場合は、元の定義
   点列の後に追加点列がセットされる。