【機能】 2直線の通過点を与えて交点を求める(2D) 【使用形式】 CALL SSA00(X1S,Y1S,X1E,Y1E,X2S,Y2S,X2E,Y2E,XYP,IR) 【引数説明】 [INPUT] X1S,Y1S,X1E,Y1E : 直線1の通過点の座標 X2S,Y2S,X2E,Y2E : 直線2の通過点の座標 [OUTPUT] XYP(2) : 交点がある場合の交点座標 (IR=0の時のみ有効) ┼─┼─┼ │X│Y│ ┼─┼─┼ IR : リターンフラグ 0 ; 交点がある 1 ; 2直線は平行である(重ならない) 2 ; 2直線は重なる(同一である) -1 ; 入力エラー 【機能説明】 ・(X1S, Y1S)=(X1E, Y1E)または(X2S, Y2S)=(X2E, Y2E)の時のみ IR=-1を入力する。 【使用ルーチン】 SSG40, SSA001