SSA032
【機能】
線分とスプラインの交点を求める(交点要求数入力、2D)
【使用形式】
CALL SSA032(XS,YS,XE,YE,N,QTBL,TS,TE,ID,
NMAX,NI,RST,IR)
【引数説明】
[INPUT]
XS,YS : 線分の始点座標
XE,YE : 線分の終点座標
N,QTBL(ID, N) : スプラインの定義点(数、座標値)
TS,TE : スプラインのパラメータ始終値
ID : 定義点の配列の次元(ID=2 or 3)
NMAX : 交点の検索要求数
(NAMX≧0、0ならば制限なしとみなす)
[OUTPUT]
NI : 出力交点数(NI≧NAMX, IR≠0のときNI=0)
RST(4, NI) : 交点情報
1 2 3 4(w)
┼───┼───┼───┼───┼
1│ t │ ─ │ x │ y │
┼───┼───┼───┼───┼
2│ ・ │ ・ │ ・ │ ・ │
・│ ・ │ ・ │ ・ │ ・ │
・│ ・ │ ・ │ ・ │ ・ │
N1│ ・ │ ・ │ ・ │ ・ │
┼───┼───┼───┼───┼
↑ ↑ ↑ ↑
スプラインの ダミー 交点の座標(X, Y)
パラメータ値
IR : リターンフラグ
0 ; 正常終了
1 ; 入力エラー
2 ; 交点なし
【機能説明】
・2次元座標系上の線分とスプラインの交点を求める。
・交点は線分の定義域内、スプラインのパラメータ範囲内で求められ、
スプラインのパラメータ順序で出力される。