SSA86
【機能】
3直線に接する円の情報を得る(2D)
【使用形式】
CALL SSA86(X1S,Y1S,X1E,Y1E,X2S,Y2S,X2E,Y2E,
X3S,Y3S,X3S,Y3E,X3E,Y3E,XYC,IR)
【引数説明】
[INPUT]
X1S, Y1S, X1E, Y1E : 直線1の2通過点の座標
X2S, Y2S, X2E, Y2E : 直線2の2通過点の座標
X3S, Y3S, X3E, Y3E : 直線3の2通過点の座標
[OUTPUT]
XYC(9, 4) : 接円情報テーブル
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
|XC1:YC1| RT|XT1:YT1|XT2:YT2|XT3:YT3| 接円1
| : | | : | : | : | 接円2
| : | | : | : | : | 接円3
| : | | : | : | : | 接円4
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
:.......: :......: :.....: :......:
接円の中心 ↑ 直線1との ↑ 直線3との接点
半径 接点 直線2との接点
IR : リターンフラグ
0〜4 ; 接円の数
-1 ; 入力エラー
【機能説明】
・3直線に接する円の中心座標、半径、それぞれの直線との接点
座標を出力する。
・(X1S, Y1S)=(X1E, Y1E)または(X2S, Y2S)=(X2E, Y2E)または
(X3S, Y3S)=(X3E, Y3E)の場合、あるいは、ある2直線が一致
する場合にIR=-1を出力する。
【使用ルーチン】
SSG40, SSA001, SSG48, SSG42, SSA20