SSB41


【機能】

    点と円又は、円弧間の最短距離を求める(2D)


【使用形式】

    CALL  SSB41(P,PC,R,ZK,PS,PE,XYTB,ISE,ZDI,IR)


【引数説明】

    [INPUT]
        P(2)     : 点座標
       PC(2)    : 円又は円弧の中心座標
       R        : 円の半径(円弧のときはR=0)
        ZK       : 円弧の回転方向指示(円のとき使用しない)
                     >0 ; 反時計廻り
                     <0 ; 時計廻り
        PS(2)    : 円弧の始点座標(円のときは使用しない)
        PE(2)    : 円弧の終点座標(円のときは使用しない)

    [OUTPUT]
        XYTB(2) : 最短距離計算のための円又は円弧上の点座標
       ISE     : 円又は円弧上の点位置フラグ
                    0 ; 始終点以外
                    1 ; 始点
                    2 ; 終点
        ZDI     : 最短距離
        IR      : リターンコード
                   0 ; 正常
                   1 ; 入力エラー

【機能説明】

    ・点と円又は円弧間の最短距離を求める。
    ・円又は円弧上に点がある場合、最短距離はゼロとなる。