SSDIMS
【機能】
寸法線・記号コマンド用ミスク(オプションメニュー)状態の
取出し及び設定
【使用形式】
CALL SSDIMS(IFLG, INO, IMTB, ZMTB, IR)
【引数説明】
[INPUT]
IFLG : 処理指定フラグ
0;取出し
1;設定
INO : コマンドアドレス番号
1;直列寸法 (DMCD)
2;並列寸法 (DMPD)
3;アイテム間寸法 (DMIT)
4;累進寸法 (DML )
5;直半面片寸法 (DDRC)
6;大直半径寸法 (DDRG)
7;角度寸法 (DA1 )
8;弧長寸法 (DAL )
9;割り込み編集
20;寸法線編集 (ML )
21;寸法文字編集 (MT )
22;公差・はめあい (MTT )
23;寸法補助線編集 (MLH )
24;端末記号編集 (MLAR)
30;引出し注記 (LNDP)
31;視図記号 (EPSP)
32;表面粗さ記号 (SFRV)
33;幾何公差記号 (ACDP)
34;断面記号 (CSDP)
35;改正記号 (RV10)
36;仕上げ記号 (FMRG)
50;フランジ形 (JFDP)
51;I形 (JIDP)
52;J形 (JJDP)
53;V・X形 (JVDP)
54;レ・K形 (JKDP)
55;U・H形 (JUDP)
56;フレア形 (JRDP)
57;すみ肉 (JSDP)
58;プラグ・スロット(JPDP)
59;ビード・肉盛 (JBDP)
60;スポット・シーム(JADP)
70;表面形状 溶接(JDP1)
71;全周・現場 溶接(JDP2)
72;特別事項 溶接(JDP3)
73;組合せ すみ肉(JDP4)
74;組合せ 他の記号(JDP5)
(IFLG=1の場合)
IMTB(10): ミスクテーブル
ZMTB(10): 初期値テーブル
[OUTPUT]
(IFLG=0の場合)
IMTB(10): ミスクテーブル
ZMTB(10): 初期値テーブル
IR : リターンフラグ
0;正常終了
1;エラー
【機能説明】
・INO=0のとき
IMTB(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
+----+----+
ZMTB 1| |
2| |
3| |
4| |
5| |
6| |
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=1のとき
IMTB(1)寸法線の作成タイプ (0;軸間寸法,1;点間寸法)
(2)寸法補助線の方向 (0;水平・垂直方向,任意角度の方向,
1;水平方向,2;垂直方向,3;軸方向,4;法線方向)
(3)矢印(端末記号)の方向 (0;自動,1;外向き,2;内向き)
+----+----+
ZMTB 1| ZIJK | 軸方向の定義ベクトル
2| ZJJK | ” の定義ベクトル
3| ZKJK | ” の定義ベクトル
4| ZIHO | 法線方向の定義ベクトル
5| ZJHO | ” の定義ベクトル
6| ZKHO | ” の定義ベクトル
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=2のとき
IMTB(1)寸法補助線の方向 (0;水平・垂直方向,1;水平方向,2;垂直方向,3;軸方向,4;法線方向)
(2)矢印(端末記号)の方向 (0;自動,1;外向き,2;内向き)
(3)寸法線間隔左右考慮 (0;しない,1;する)
+----+----+
ZMTB 1| ZIJK | 軸方向の定義ベクトル
2| ZJJK | ” の定義ベクトル
3| ZKJK | ” の定義ベクトル
4| ZIHO | 法線方向の定義ベクトル
5| ZJHO | ” の定義ベクトル
6| ZKHO | ” の定義ベクトル
7| ZDIS | 寸法線表示間隔
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=3のとき
IMTB(1)寸法補助線の方向 (0;アイテム間の方向,1;水平方向,2;垂直方向)
(2)寸法文字の位置 (0;寸法線の中央,1;指示位置)
(3)矢印(端末記号)の方向 (0;自動,1;外向き,2;内向き)
ZMTB ダミー
・INO=4のとき
IMTB(1)寸法線の作成タイプ (0;長さを示す,1;半径を示す)
(2)寸法補助線の方向 (0;水平・垂直方向,1;水平方向,2;垂直方向,3;軸方向,4;法線方向)
+----+----+
ZMTB 1| ZIJK | 軸方向の定義ベクトル
2| ZJJK | ” の定義ベクトル
3| ZKJK | ” の定義ベクトル
4| ZIHO | 法線方向の定義ベクトル
5| ZJHO | ” の定義ベクトル
6| ZKHO | ” の定義ベクトル
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=5のとき
IMTB(1)寸法文字の作成タイプ (0;寸法表示,1;入力文字列表示)
(2)引出し線(直径・半径寸法線を作成するとき)(0;なし,1;あり)
(3)寸法値(半径寸法線を作成するとき) (1;直径,2;半径)
(4)配置位置指示数(片持ち寸法線以外の場合) (0;3点, 1;2点)
+----+----+
ZMTB 1| ZANG | 寸法線の作成角度(ディグリー)
2| ZAFG | 寸法線の作成角度フラグ (0;指示位置,1;水平軸からの角度,2;刻み角度)
3| |
4| |
5| |
6| |
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=6のとき
IMTB(1)寸法文字の作成タイプ (0;寸法表示,1;入力文字列表示)
(2)寸法値 (0;自動(円=直径,円弧=半径),1;直径,2;半径)
ZMTB ダミー
・INO=7のとき
IMTB(1)寸法線の作成タイプ (0;直接角,1;対角,2;補角−角,3;補角+角,4;自動)
(2)寸法文字の位置 (0;寸法線の中央,1;指示位置)
(3)矢印(端末記号)の方向 (0;自動,1;外向き,2;内向き)
ZMTB ダミー
・INO=8のとき
IMTB(1)寸法線の作成タイプ (0;弧長,1;弧長(広角))
(2)寸法文字の位置 (0;寸法線の中央,1;指示位置)
(3)矢印(端末記号)の方向 (0;自動,1;外向き,2;内向き)
ZMTB ダミー
・INO=9のとき
IMTB(1)割り込み編集モード (1;高さ 寸法線
2;位置 寸法文字
3;傾き 寸法線
4;追加 引出し線
5;削除 寸法線
6;変更 寸法文字)
ZMTB ダミー
・INO=20のとき
IMTB(1)編集モード (1;高さ,2;位置,3;傾き,4;引出し,5;削除)
+----+----+
ZMTB 1| ZANG | 「引出し」編集のとき 引出し線の角度(ディグリー)
2| ZAFG | 「引出し」編集のとき 引出し線の角度フラグ (0;指示位置,1;角度指定)
3| ZHOU | 「引出し」編集のとき 寸法線の方向 (0;平行,1;水平,2;垂直)
4| |
5| |
6| |
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=21のとき
IMTB(1)編集モード (1;削除(全文字列), 2;削除(1文字),
3;変更(キーボード),4;変更(漢字スクリーン),
5;追加(キーボード),6;追加(補助記号),
7;作成, 8;属性変更)
(2)「追加(補助記号)」編集のとき
補助記号の初期値フラグ(1〜5(1枚目),11〜18(2枚目 1〜8))
(3)「作成」編集のとき 初期値フラグ(1;長さ寸法,2;角度寸法,3;任意の文字列)
(4)「属性変更」編集のとき 初期値フラグ(1;文字高さ,2;文字幅,3;文字の浮き,4;一括(高さ幅浮き))
ZMTB ダミー
・INO=22のとき
IMTB(1)編集モード (1;付加・変更,2;削除)
(2)「公差・はめあい」フラグ (1;公差,2;はめあい)
ZMTB ダミー
・INO=23のとき
IMTB(1)編集モード (1;補助線のカット [トリム ]
2;補助線の作成 [作成 ]
3;面取り部分の補助線の作成 [作成 面 取 ]
4;累進寸法線の補助線の編集 [編集 累 進 ])
ZMTB ダミー
・INO=24のとき
IMTB(1)端末記号の編集モード (0;削除
1;矢印 開き→
2;矢印 閉じ→
3;矢印 塗る→
4;丸 ○
5;丸 塗る●
6;斜線 /
7;S型 S
8;反転(矢印))
ZMTB ダミー
・INO=30のとき
IMTB(1)引出し基点のタイプ (0;単一,1;複数)
ZMTB ダミー
・INO=31のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (0;視図,
1;図示 円周上2点,
2;図示 中心と1点,
3;タイトル)
(2)「タイトル」のとき 作成する文字列タイプ(0;**,1;視図**,2;**カラ見る)
ZMTB ダミー
・INO=32のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ(1;中心線平均粗さ,2;最大高さ,3;十点平均粗さ)
(2)除去加工 (1;要する,2;許さない,3;問わない)
ZMTB ダミー
・INO=33のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;1段記号・公差,2;1段記号2公差,
3;2段記号・公差,4;データ厶)
(2)引出し線作成タイプ(1;基点,
2;基点・通過点,
3;基準面引出線1本,
4;基準面引出線2本,
5;引出し線 削除,
6;三角記号 変更)
+----+----+
ZMTB 1| ZANG | 記号の作成角度(ディグリー)
2| |
3| |
4| |
5| |
6| |
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=34のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (0;端点記号,1;交点記号,2;タイトル)
ZMTB ダミー
・INO=35のとき
IMTB ダミー
+----+----+
ZMTB 1| ZANG | 記号の作成角度(ディグリー)
2| |
3| |
4| |
5| |
6| |
7| |
8| |
9| |
10| |
+----+----+
・INO=36のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (0;〜,1;▽,2;▽▽,3;▽▽▽,4;▽▽▽▽)
ZMTB ダミー
・INO=50のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;両フランジ形,2;片フランジ形)
ZMTB ダミー
・INO=51のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;I形,2;両面I形)
ZMTB ダミー
・INO=52のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;J形,2;両面J形)
ZMTB ダミー
・INO=53のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;V形,2;X形)
ZMTB ダミー
・INO=54のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;レ形,2;K形)
ZMTB ダミー
・INO=55のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;U形,2;H形)
ZMTB ダミー
・INO=56のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;フレアレ形,2;フレアK形,3;フレアV形,4;フレアX形)
ZMTB ダミー
・INO=57のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;すみ肉
2;すみ肉 不等脚
3;すみ肉 両側
4;すみ肉 千鳥
5;すみ肉 等千鳥)
ZMTB ダミー
・INO=58のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;プラグ,2;スロット)
ZMTB ダミー
・INO=59のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;ビード,2;肉盛)
ZMTB ダミー
・INO=60のとき
IMTB(1)記号の作成タイプ (1;スポット,2;アークスポット,3;シーム,4;アークシーム)
ZMTB ダミー
・INO=70のとき
IMTB(1)編集モード (1;付加,2;削除,3;変更)
ZMTB ダミー
・INO=71のとき
IMTB(1)編集モード (1;付加,2;削除,3;変更)
ZMTB ダミー
・INO=72のとき
IMTB(1)編集モード (1;付加(文字1段),2;付加(文字2段),3;削除)
ZMTB ダミー
・INO=73のとき
IMTB(1)編集モード (1;付加,2;削除)
ZMTB ダミー
・INO=74のとき
IMTB(1)編集モード (1;レ形
2;J形
3;I形
4;フレアレ形
5;すみ肉)
ZMTB ダミー