SSDRFM
【機能】
ドラフティングパラメータの取出し及び設定
【使用形式】
CALL SSDRFM(IFLG,IP,IPAR)
【引数説明】
[INPUT]
IFLG :処理指定フラグ
0 ; 取出し
1 ; 設定
(IFLG=1のとき)
IP :ミスク項目
1 ; オペレーションマニュアルの表示のみ
2 ; 入力手順
3 ; 中心線の属性
4 ; ばねのピッチ線の属性
5 ; 穴ぐり(ざぐり)のボルト穴径の規格
6 ; ねじの規格
7 ; 基点位置
8 ; 隠線の属性
9 ; ドラッキングタイプ
IPAR(*):パラメータテーブル
(IP=1の場合)
IPAR(1) = 0 : 表示しない
1 : 表示しする
(IP=2の場合)
IPAR(1) = 0 : 一括入力しない
1 : 標準
(IP=3,4の場合)
IPAR(1) : クラス
IPAR(2) : 線種
IPAR(3) : 線幅
IPAR(4) : ペン
(IP=5の場合)
IPAR(1) : 等級(1〜4)
(IP=6の場合)
IPAR(1) = 1 : メートル並目ねじ
2 : メートル細目ねじ
谷の径の属性
IPAR(2) : クラス
IPAR(3) : 線種
IPAR(4) : 線幅
IPAR(5) : ペン
破断線の属性
IPAR(6) : クラス
IPAR(7) : 線種
IPAR(8) : 線幅
IPAR(9) : ペン
六角穴付きボルトの属性
IPAR(10) : クラス
IPAR(11) : 線種
IPAR(12) : 線幅
IPAR(13) : ペン
(IP=7の場合)
IPAR(1) : コマンドDRECの基点位置
1 : 左下 2 : 中下 3 : 右下
4 : 左中 5 : 中央 6 : 右中
7 : 左上 8 : 中上 9 : 右上
IPAR(2) : コマンドDLCRの基点位置
0 : 左中 1 : 中央
(IP=8の場合)
IPAR(1) : クラス
IPAR(2) : 線種
IPAR(3) : 線幅
IPAR(4) : ペン
(IP=9の場合)
IPAR(1) = 0 : 他のコマンド(MV,PAT9等)と同じ
1 : 機械図形作成コマンドのみ図形表示
[OUTPUT]
(IFLG=0のとき)
INPUTと同じ