SSDSO1


【機能】

    基準軸からのXY平面上の距離による入力点のソート


【使用形式】

    CALL  SSDSO1(IOPT,P,VEC,N,PTB,IFLG,N1,PTB1,
                       N2,PTB2,IR)


【引数説明】

    [INPUT]
        IOPT      : 処理指定フラグ      
                      1 ; 1方向ソート   
                      2 ; 2方向ソート   
        P(3)      : 基準軸上の点の座標  
        VEC(3)    : 基準軸ベクトル      
        N         : 入力点数            
        PTB(3, N) : 入力点の座標テーブル
        IFLG      : 出力距離指定フラグ  
                      0 ; 3次元の距離  
                      1 ; 2次元の距離  

    [OUTPUT]                      
        N1          : 処理結果テーブル1中の点の個数
        PTB1(4, N1) : 処理結果テーブル1            
        N2          : 処理結果テーブル2中の点の個数
        PTB2(4, N2) : 処理結果テーブル2            
        IR          : リターンフラグ                
                      0 ; 正常終了                
                      1 ; 異常終了                

【機能説明】

    ・入力点をIOPTで指定された方向にソートする。基準軸の両方向
      に入力点が存在する場合にはIOPT=1の時には異常終了、IOPT=2
      の時には2個のテーブルに振り分けて格納する。
      尚、距離の等しい入力点が複数個存在する場合にはそれらの点
      は同一点とみなされる。
    ・IOPT=1の時、N2, PTB2はダミーとなる。
    ・寸法線作成モードがオープンされていなければならない。