SSE25
【機能】
直線とコニックの共通法線の情報を得る(3D)
【使用形式】
CALL SSE25(PS,PE,PN1,PO,ZCF,WVC,PN2,PA,PB,IR)
【引数説明】
[INPUT]
PS(3), PE(3) : 直線の通過点の座標
PN1(3, 2) : 直線と共通法線との交点の近傍点及び投影ベ
クトル
PO(3) : コニックの原点の座標
ZCF(6) : コニックの方程式の係数
WVC(3, 3) : コニックの平面定義ベクトル
PN2(3, 2) : 求める交点の近傍点の座標及び投影ベクトル
[OUTPUT]
PA(3) : 直線上の共通法線の端点の座標
PB(3) : コニック上の共通法線の端点の座標
IR : リターンフラグ
0 ; 正常終了
1 ; 2要素が同一平面上にない
2 ; 法線が定義できない
【機能説明】
・直線とコニックの共通法線のうちで、2端点と、近傍点を投影
ベクトルにより2要素の存在する平面に投影した点との距離が
最小もののを選び、その法線と2要素との交点の座標を出力す
る。
・PNn(3, 2)
+----+----+----+
| XN | YN | ZN | 近傍点
| Vi | Vj | Vk | 投影ベクトル
+----+----+----+
・ZCF(6)はax**2+bxy+cy**2+dx*ey+f=0の係数である。
【使用ルーチン】
SSH20, SSH00, SSH31, SSA25, SSH21