SSF53
【機能】
2つのコニック間の最短距離を求める(3D)
【使用形式】
CALL SSF53(PO1,VEC1,ZCF1,PS1,PE1,PO2,VEC2,
ZCF2,PS2,PE2,ITYPE,NI,XYTB,ISE,ZDI,
IR)
【引数説明】
[INPUT]
PO1(3) : コニック1、要素座標系原点
VEC1(3, 3) : コニック1、要素座標系軸ベクトル
ZCF1(6) : コニック1、係数
PS1(2), PE1(2) : コニック1、始終点座標(完楕円の時使用
しない)
PO2(3) : コニック2、要素座標系原点
VEC2(3, 3) : コニック2、要素座標系
ZCF2(6) : コニック2、係数
PS2(2), PE2(2) : コニック2、始終点座標(完楕円の時使用
しない)
ITYPE(2) : コニックタイプ(コニック1、2)
0 ; 完楕円
1 ; 楕円弧
2 ; 双曲線
3 ; 放物線
[OUTPUT]
NI : 交点数(交点以外の時、NI=1)
XYTB(6, NI) : 2要素の最短距離点座標
1 2 3 4 5 6
+----+----+----+----+----+----+
1 | X1 | Y1 | Z1 | X2 | Y2 | Z2 |
: |----:----:----:----:----:----|
: +----+----+----+----+----+----+
NI|____|____|____|____|____|____|
:............: :...........:
コニック1 コニック2
ISE(2, NI) : 2要素上の点位置フラグ
0 ; 始終点以外
1 ; 始点
2 ; 終点
+----------+----------+
1 |コニック1 |コニック2 |
: +----------+----------+
: +----------+----------+
NI|__________|__________|
ZDI : 最短距離
IR : リターンフラグ
0 ; 正常終了
1 ; 入力エラー
【機能説明】
・2つのコニック間の最短距離を求める。