SSI56
【機能】
格子点列と境界での接ベクトルより、サーフェイスを作成する
(3D)
【使用形式】
CALL SSI56(IU,IW,P,PW1,PU2,PW3,PU4,NU,NW,
QTB,IR,WK)
【引数説明】
[INPUT]
IU : U方向格子点数(IU≧2)
IW : W方向格子点数(IW≧2)
P(3, IU, IW): IU×IN個の格子点列
PW1(3, IU) : 境界1上の格子点におけるW方向接線ベクトル
PU2(3, IW) : 境界2上の格子点におけるU方向接線ベクトル
PW3(3, IU) : 境界3上の格子点におけるW方向接線ベクトル
PU4(3, IW) : 境界4上の格子点におけるU方向接線ベクトル
[OUTPUT]
NU : サーフェイスのU方向定義点数(NU=IU+2)
NW : サーフェイスのW方向定義点数(NW=IW+2)
QTB(3, NU, NW): サーフェイスの定義点列
IR : リターンフラグ
0 ; 正常終了
1 ; 入力エラー
[WORK]
WK(*) : 作業領域(6×NWワード必要)
【機能説明】
・曲面上のIU×IWの格子点列と、境界での接線ベクトルより、サ
ーフェイスの定義列を求める。