クラス移動(DVD)
_
_
【機能】
クラス別に画面分割表示をして、クラスの移動、クラス選択状態の変更、クラス表示状態の変更をする
【コマンド概要】
MAG状態は継続します。
[画面分割表示]任意のウィンドウでクラス別に画面分割表示をします。
[移動]同じクラス番号をもつアイテムすべてを別のクラスへ変更します。
[表示]クラスの表示状態を変更します。
[選択]クラスの選択状態を変更します。
【オプションメニューの説明】
【オペレーション例】
1.
分割表示
分割表示には以下のオプションメニューがあります。
ページ内にアイテムが存在するクラスかカレントクラスを含め表示します。
そうでない場合、そのページは飛ばします。
[ STD ]表示ウィンドウ名称
[ 分 割 数 ]分割数の設定
[ 16 ]⇒分割数を順次変更します(2**N)
[ 次ページ ]次のページへ画面変更
[ 前ページ ]前のページへ画面変更
分割数を入力 * 9 C/R
2.
移動
画面を指示して任意のクラスを別のクラスへ変更します。
移動するクラス GP# <1>
移動先クラス GP# <2>
3.
表示
クラスの表示状態を変更します。’A’を入力すると全クラスが対象となります。
表示には以下のオプションメニューがあります。
[ 表 示 ]クラスを表示にします
[ 非 表 示 ]クラスを非表示にします
表示するクラス番号{数値,ID,A=全部}#
4.
選択
クラスの選択状態を変更します。’A’を入力すると全クラスが対象となります。
表示には以下のオプションメニューがあります。
[ 選 択 ]クラスを選択にします
[ 非 選 択 ]クラスを非選択にします
選択するクラス番号{数値,ID,A=全部}#