DXF編では、DXFファイルと当社のSpace-E/Drawとのデータ変換について説明しています。
DXF(Drawing Interchange File)とは、オートデスク社が開発した、外部ソフトウェアとのデータのインターフェイスが取れるファイルフォーマットの規格です。
DXFは、AutoCADを始め、国内外の多くのパソコンCADに採用され、CAD図面データの受渡しが行われています。
構成は以下の通りです。
なお、2000については、他のバージョンと異なり、DXFファイルの読み込みのみ対応されているため省略しています。、
![]() |
本プログラムは、R12JとEX_Uをサポートするプログラムと、R13J, R14, 2000をサポートするプログラムから構成されています。R12JとEX_Uをサポートするプログラムは、データ変換DXFフォーマットVer. 2.0.3を使用しています。
R12JとEX_Uを変換する場合と、R13J, R14, 2000を変換する場合では、変換要素の対応、および、変換パラメータ等が異なります。よって、処理方法、変換後の結果が異なります。
参考として、表1にDXFファイルのR12Jの全体構成を、表2にDXFファイルのR13J, R14の全体構成を示します。
表1:DXFファイルR12J全体構成
HEADER(見出し)セクション |
図面の全般的な情報を含む。 |
TABLES(テーブル)セクション |
名前を持つ項目の定義を含む。 LTYPE(線種)テーブル |
BLOCKS(複合図形)セクション | 複合図形定義のデータを収めており、図面上の各複合図形を構成するデータを解説している。 |
ENTITIES(データ)セクション | 複合図形への参照指示を含んだ、図形データを含む。 |
END OF FILE(ファイルの終了) |
表2:DXFファイルR13J, R14全体構成
HEADER(見出し)セクション |
図面の全般的な情報を含む。 各パラメータは、変数名、及び関連する値を持っている。 |
CLASSES(クラス)セクション | AutoCADのアプリケーション・プログラムが定義した場合に現れるC++のクラスライブラリのデータを収めている。 |
TABLES(テーブル)セクション |
名前を持つ項目の定義を含む。 APPID(アプリケーション)テーブル |
BLOCKS(複合図形)セクション | 複合図形定義データを収めており、図面上の各複合図形を構成するデータを解説している。 |
ENTITIES(データ)セクション | 複合図形の参照指示を含んだ、図形データを含む。 |
OBJECTS(オブジェクト)セクション | オブジェクトグループ設定のデータと、マルチラインのデータを収めている。 |
END OF FILE(ファイルの終了) |