多面体は、Space-E/Drawのモデル中の面アイテム(平面、円筒面、円錐面、曲面)に関しての隠線消去表示、およびシェーディング表示を目的としています。
隠線消去およびシェーディングに関する処理はすべて3〜6頂点の多角形で構成される多面体を対象としています。それぞれの面アイテムを、多面体に変換する処理が必要です。
また、変換された多面体のデータを外部ファイル(PHファイル)に出力して保存したり、外部ファイルから読み込んで既存のデータに追加することができます。
多面体の表示には、以下の3つの表示モードがあります。
(1)多面体の稜線をそのまま表示
(2)多面体から隠れる稜線を消去して表示
(3)多面体のそれぞれの面に濃淡をつけて表示
これらの表示は、作業中のモデルの表示に関係なく一時的に行われます。また、上記の(1)(2)の場合は、表示されている稜線を線分アイテムとして作成することもできます。ただし、この線分アイテムは奥行きのない平面的な座標値を持ちます。
HDDFおよびHDFGで生成することのできる多面体データの容量、あるいはHDDSで隠線消去表示/シェーディング表示することのできる多面体の容量の制限は、以下のとおりになります。
- | 頂点数 | ポリゴン数 |
---|---|---|
生成できる多面体の容量(HDDF,HDFG) | 65535 | 32767 |
隠線消去表示/シェーディングできる容量(HDDS) | 65535 | 8191 |
多面体の稜線表示(HDDS) | 65535 | 32767 |
マスプロパティ計算(HDVO) | 65535 | 32767 |
(注)HDDFおよびHDFGで作成した多面体データのポリゴン数が8191を越えていなくても、HDDSの内部でポリゴン数を正確に求めなおす処理で8191を越えてしまい、隠線消去表示/シェーディングができない場合があります。
面アイテム(平面、円筒面、円錐面、曲面)で構成される立体の体積、重量、表面積、重心、慣性モーメントを計算することが可能です。
多面体の表示と同じように、面アイテムをすべて近似する多角形に分割して、まず多面体のデータを作成します。曲面を多角形で近似させると、結果に誤差が生じますが、この誤差については、複雑な形状の立体を測定する前に、比較的単純な形状の立体で誤差を測定すると、複雑な形状の立体での計算値誤差の検討が容易になります。
(2) 半空間モデリングの特例