Space-E/Modelerの基本操作

 ワイヤ表示とシェーディング

表示モードでは、点・線分・円・円弧・スプラインなどのワイヤや、ボディ・フェイスの稜線を表示したり、陰影付けしたリアルなシェーディングを表示したりします.

Space-E/Modelerには、次のような種類のワイヤ、シェーディング表示があります.

表示モードの切り替えはモデルステータスまたは〈表示モード〉で行います.起動時は透明になっています.

   
ワイヤ 隠線 隠線シェード

シェード

シェードのみ

透明

不透明

ポリゴン

STLワイヤ

STLシェード

勾配シェード

高さシェード

ゼブラ


 

StepUp 表示モードの切り替え(キーバインド)

キーボードを使って表示モードを切り替えることができます.

キー
切り替わる表示モード
「Pause」 ワイヤ⇔シェード(不透明)
「Shift」+「Pause」 ワイヤ⇔シェード(透明)
「Alt」+「Pause」 ワイヤ⇔シェードのみ


StepUp ワイヤ表示の切り替え

通常アイテムのワイヤは設定したクラスで表示されますが、BODY、FACEのみ黒抜きで表示され、シェーディング色が設定したクラスで表示されます.
表示モードをワイヤにした時は、BODYやFACEのワイヤも設定したクラスで表示されます.
ワイヤを黒抜きで表示するかどうかは、〈設定/環境設定/描画〉の[面のエッジを黒抜き表示する]で設定できます.
面を黒抜き表示している時、《形状評価/シェード変更》でシェーディング色を変更することはできません.