Space-E/Modelerの基本操作
ドラッグ操作
マウスの左ボタンを押したまま動かすドラッグ操作によって、アイテムを作成するコマンドがあります.
ドラッグ操作は以下のように行います.
例1:《線分/2通過点》
2点目を指示する時に、ボタンを押したままカーソルを動かすと、ドラッグ操作により配置位置を決めることができます.
カーソルを離した位置に配置されます.
例2:《移動・複写/クローン》
クローンしたアイテムを配置する時にドラッグすると、アイテムを囲むボックスが表示され、マウスを離したした位置に配置されます.
例3:《線分/ベクトル参照》
参照するアイテムにEDGE(直線)またはFACE(平面)を指示した場合、候補を確定した時点でドラッグ操作が開始されます.
マウスを離した状態でドラッグでき、指示した位置に配置されます.