|
説明
|
制限
|
操作
|オプション|
マークアップ/ラスタ文字の外形抽出(FO)
ラスタ文字列の外形線を作成する
[説明]
文字列とフォント、サイズ、および文字の属性を指定して、外形線形状を作成します.文字の属性は、太字と斜体字の組み合わせが指定できます.
配置点を指示するときに数値を入力することで、配置する文字サイズを変更できます.
外形線は、線分とスプライン列で作成されます.
コマンドを起動すると以下のダイアログが表示されます.
[作成するテキスト]では、外形線を作成する文字列を入力します.ここで右クリックすることによりこの領域の表示サイズを変更できます.
[フォント]では、外形線を作成する文字フォントと属性を指定します.
[名前]では、PCにインストールされているTrueTypeフォントが表示されるので、この中から選択します.
[太字(B)]をチェックすると、強調属性の文字形状が作成されます.
[斜体(I)] をチェックすると、斜体属性の文字形状が作成されます.
[テキストサイズ]では、作成する文字サイズを指定します.
以下のファイルを修正するとこにより、表示サイズとフォントの初期値を設定できます.
インストールフォルダ\config\各言語\profile\プロファイル名\fo_font
[font:]でフォントを設定します.
[size:]で表示サイズを設定します.
[制限]
選択したフォントが、入力した文字列の言語に適合しない場合は、正常な外形線が作成されません.
選択したフォントが、アウトラインフォントではない場合は、外形線を作成できません.
外形線形状は、線分形状の集合として作成されます.
[操作]
配置点の指定
配置点の指定
文字列の配置位置を指示してください.(数値入力=文字高さ変更). 〈1〉【確定】
[作成するテキスト:ラスタ文字の外形抽出]
[名前:MS 明朝]
[太字(B):OFF]
[斜体(I):OFF]
[文字高さ:5]