|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
基本設定/2D展開(PR2D)
プロジェクトアイテムを2D平面のアイテムに展開する
[説明]
プロジェクトアイテムやスプライン、楕円をZ座標が0のX−Y平面に展開します.
プロジェクトアイテムから展開されるアイテムは点、線分、円、円弧、楕円、スプラインです.
スプライン、楕円から展開されるアイテムは線分、円、円弧です.
展開するプロジェクトアイテムに含まれるアイテムは、それぞれのプロジェクトアイテムと同じクラスになります.
[
近似方法
]では、プロジェクトアイテム内のスプラインおよび楕円(楕円弧)の近似方法を選択します.
[展開のみ]ではスプライン、楕円のまま展開します.
[線分]では線分で近似します.
[線分,円,円弧]では線分・円・円弧で近似します.
近似する場合、[優先近似]、[許容誤差]、[円弧最大半径] の指定ができます.
[
優先近似
] 、[円弧最大半径]は、[近似方法:線分,円,円弧]の場合に指定できます.
[線分]は線分近似が可能な部分は線分に近似し、不可能な部分のみを円弧に近似します.
[円弧]は円弧近似が可能な部分は円弧に近似し、不可能な部分のみを線分に近似します.
[
許容誤差
]では、スプラインの頂点と近似した線分・円弧・円との許容誤差を指定します.
初期値は製図パラメータファイルで設定します.
[円弧最大半径]では、近似円弧の半径がこの値より大きくなる場合は、線分近似に切り替えます.
初期値は製図パラメータファイルで設定します.
アイテムの指示では、領域で囲むことができます.
[制限]
プロジェクトアイテムを展開すると元の3次元のアイテムとの関連がなくなり、連動しなくなります.
[操作]
プロジェクトアイテムの展開
プロジェクトアイテムの展開
展開するプロジェクトアイテム、スプライン、楕円を指示してください.または囲んでください〈1〉
[オプション]
[近似方法]では、プロジェクトアイテム内のスプラインおよび楕円(楕円弧)の近似方法を選択します.
[展開のみ]ではスプライン、楕円のまま展開します.
[線分]では線分で近似します.
[線分,円,円弧]では線分・円・円弧で近似します.
[優先近似]は、[近似方法:線分,円,円弧]の場合に指定できます.
[線分]は線分近似が可能な部分は線分に近似し、不可能な部分のみを円弧に近似します.
[円弧]は円弧近似が可能な部分は円弧に近似し、不可能な部分のみを線分に近似します.
[線分]
[円弧]
[許容誤差]では、スプラインの頂点と近似した線分・円弧・円との許容誤差を指定します.