|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
文字/簡易編集(KPAT)
文字アイテムを作成・編集する
[説明]
文字アイテムの作成・編集を行ないます.
[
サイズ
]では、文字のサイズを指定します.
[横巾]では、文字の横幅を指定します.
[高さ]では、文字の高さを指定します.
[文字間隔]では、文字間の間隔を指定します.
[
角度
]では、文字の角度を指定します.
[
配置原点
]では、原点の位置を指定します. 配置原点には、[左下]、[左中]、[左上]、[中下]、[中央]、[中上]、[右下]、[右中]、[右上]があります.
作成・編集される文字アイテムは、現在のデータムを基準に作成・編集されます.
[制限]
文字数に制限があります.(128バイト)
半角の英数記号は、全角に変換されて表示されます.
[操作]
文字アイテムの作成
文字アイテムの編集
文字アイテムの作成
PATアイテムを指示してください.または確定してください. 【確定】
文字を入力してください.
点の位置を指示してください. 〈1〉
[横巾:10]
[高さ:10]
[文字間隔:2]
[角度:0]
[配置位置:左下]
文字アイテムの編集
PATアイテムを指示してください.または確定してください. 〈1〉
文字を入力してください.
点の位置を指示してください.または確定してください. 〈2〉
[横巾:10]
[高さ:10]
[文字間隔:0]
[角度:30]
[配置位置:中央]
[オプション]
[サイズ]では、文字のサイズを指定します.
[横巾]では、文字の横幅を指定します.
[高さ]では、文字の高さを指定します.
[文字間隔]では、文字間の間隔を指定します.
[横巾:10]
[高さ:10]
[文字間隔:2]
[横巾:5]
[高さ:5]
[文字間隔:0]
[角度]では、文字の角度を指定します.
[角度:0]
[角度:30]
[配置原点]では、原点の位置を指定します.配置原点には、[左下]、[左中]、[左上]、[中下]、[中央]、[中上]、[右下]、[右中]、[右上]があります.
[配置位置:左上]
[配置位置:中上]
[配置位置:右上]
[配置位置:左中]
[配置位置:中央]
[配置位置:右中]
[配置位置:左下]
[配置位置:中下]
[配置位置:右下]