|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
線分トリム/区間トリム(TRMC)
2参照アイテムとの交点でアイテムをトリムする
[説明]
参照アイテムとして、点アイテム、または任意の点([スナップ:自由点])を指示できます.この時、指示したアイテムからトリムするアイテムへの垂線によってトリムされます.
[
残す側を定義する
]では、アイテムのどちら側を残すか選択します.
トリムした後、次のアイテムを指示するまでは、選択するごとに状態が入替わります.
[内側]では、参照アイテムの内側が残ります.
[外側]では、参照アイテムの外側が残ります.
[両方]では、参照アイテムとの交点で切断されます.
トリムするエッジの指示は、領域で囲むことができます.
[制限]
[操作]
線分の指示(内側)
線分の指示(外側)
線分の指示(両方)
線分の指示(内側)
2本の参照するEDGEを指示してください. 〈1〉
〈2〉
トリムするEDGEを指示してください、または囲んでください.〈3〉
〈4〉
[残す側を定義する:内側]
線分の指示(外側)
2本の参照するEDGEを指示してください. 〈1〉
〈2〉
トリムするEDGEを指示してください、または囲んでください.〈3〉
〈4〉
[残す側を定義する:外側]
線分の指示(両方)
2本の参照するEDGEを指示してください. 〈1〉
〈2〉
トリムするEDGEを指示してください、または囲んでください.〈3〉
〈4〉
[残す側を定義する:両方]
[オプション]
[残す側を定義する]では、アイテムのどちら側を残すか選択します.
トリムした後、次のアイテムを指示するまでは、選択するごとに状態が入れ替わります.
[内側]では、参照アイテムの内側が残ります.
[外側]では、参照アイテムの外側が残ります.
[両方]では、参照アイテムとの交点で切断されます.
[内側]
[外側]
[両方]