|
説明
|
制限
|
操作
|オプション|
寸法線編集/寸法値編集(DEDIT)
主寸法値を編集する
[説明]
寸法値の中で寸法公差、はめあい公差、任意文字列を除いた主寸法値の文字列を編集します.
寸法値の文字高さ、文字の縦横比を編集します.
寸法値に任意の文字列を付加あるいは削除します.
寸法値に下線を付加あるいは削除します.
任意文字列の文字サイズは主寸法値と同じです.
領域指示で複数の寸法線の寸法値文字高さ、文字の縦横比を編集します.
編集対象の寸法線を指示すると以下のダイアログが表示されます .
<角度寸法線以外の寸法線>
[主寸法値]では、寸法線の主寸法値を入力します.(最大20文字)
[測定値]では、主寸法値を測定により入力します.
この項目は直列寸法線、並列寸法線、点間寸法線、オブジェクト間寸法線、軸径寸法線、直径寸法線、累進寸法線、長さ寸法線(3D)、点間寸法線(3D) にのみ有効です.
[文字高さ] 主寸法値の文字高さを入力します.はめあい公差、寸法公差、任意の文字列は主寸法値の文字高さに連動して編集されます.
領域指示の場合、編集対象の寸法線の文字高さが全て同じ場合に、その値が表示されます.文字高さを入力すると、編集対象の寸法線全ての文字高さが変更されます.空白にすると変更されません.
[文字の縦横比] 寸法値の文字の縦横比を入力します.
領域指示の場合、編集対象の寸法線の文字の縦横比が全て同じ場合に、その値が表示されます.文字の縦横比を入力すると、編集対象の寸法線全ての文字の縦横比が変更されます.空白にすると変更されません.
[下線]では、主寸法値に下線を付けるかどうかを設定します.
[任意の文字列]では、主寸法値、はめあい公差、寸法公差の後へ続く任意文字列を入力します.(最大20文字)
[参照]では、既存文字列を参照してダイアログに任意の文字列として取り込みます.
<角度寸法線>
[角度表記]では、角度の表記方法を選択します.
主寸法値中に数字、ピリオド以外の文字が含まれる場合は角度表記の変更はできません.
[度 分 秒] の場合で[分]、[秒]の値が0の場合は、
寸法線パラメータ
の小数点以下ゼロ省略表記に従い[分]、[秒]を省略します.
[制限]
穴座標寸法線、座標寸法線は処理の対象外です.
[操作]
主寸法値を編集する
主寸法値を編集する
編集する寸法値を指示してください.または囲んでください 〈1〉
[主寸法値:6×8=48]