|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
電極設計/加工面逃げ指示(OFEL)
電極に対して逃し処理を加えます
[説明]
金型形状、基準となるデータム、電極形状を選択し、電極形状に逃し処理を加えます.
逃し処理は、電極形状の部分色がかかっている個所の周囲にかかります.
電極作成時のデータムの選択時に何も選択していない状態で確定すると、カレントデータムが選択されます.
逃し処理を行った電極形状が金型形状と干渉している場合、逃し処理がキャンセルされ、[干渉した電極]グループに登録されます.
登録された電極は、逃し処理で金型形状と干渉しなくなった場合、[干渉した電極]グループから解除されます.
[
オフセット
]では、逃し処理のオフセットの値を指定します.
[
逃しR半径
]では、逃し処理のフィレットの値を指定します.
[部分色]では、逃し処理に使用する部分色を指定します.
0番の部分色を選択した場合、どの部分色も対象になります.
[制限]
電極形状は、オープンエッジのないボディが対象となります.
電極形状には、部分色が付加されていなければいけません.
[操作]
逃し処理
逃し処理
キャビまたはコアブロックとなるBODY/FACEを指示してください.または囲んでください 〈1〉【確定】
データムを指示してください.確定でカレントデータムを取ります 【確定】
電極モデルを指示してください 〈2〉
[オフセット:2]
[逃しR半径:1]
[部分色:1]
[オプション]
[オフセット]では、逃し処理のオフセットの値を指定します.
[オフセット:2]
[オフセット:3]
[逃しR半径]では、逃し処理のフィレットの値を指定します.
[逃しR半径:1]
[逃しR半径:2]