|説明|制限|操作|オプション|
ファイル/印刷
ハードコピーの設定・印刷を行う
[説明]
- [プリンタ]では、出力先のプリンタ名の表示や出力先のプリンタの変更等を行います.
- [プリンタ名]では、出力するプリンタを設定します.また、[クリップボード]を選択すると、出力するデータがクリップボードにコピーされます.
- [プロパティ]では、プリンタへの出力の各種設定を行います.
- [ハードコピーオプション]では、ハードコピーする際のオプションを設定します.
- [GUIを印刷する]では、モデリングエリアだけを印刷するか、コマンド等のメニューも含めて印刷するかを設定します.
- [白黒印刷する]では、クラスなどの属性による色分けを無効にして、グレイスケール画像として出力します.
- [色反転する]では、現在の画面の状態の色を反転して印刷するかどうかを設定します.
- [イメージファイルに保存する]では、画面の状態を画像データとして保存します.保存形式は、JPEGまたはBMPです.
- [グラデーションを印刷する]では、背景の設定でグラデーション効果を有効にしている場合に、その効果を出力画像にも使用するかどうかを設定します.
- [背景色を白色で印刷する]では、背景色だけを白色で印刷します.
- [印刷部数]では、プリンタに印刷する部数を設定します.
- [用紙の方向]では、印刷する用紙の向きを設定します.
- [印刷プレビュー]では、印刷の状態を印刷プレビューダイアログで確認します.
- [OK]を押すと、プリンタに印刷、画像ファイルに保存、あるいはクリップボードにコピーします.
- [キャンセル]を押すと、印刷されずにコマンドが終了します. 変更した設定値は変更する前の状態(コマンドを起動する前)に戻ります.
- マルチビューを設定している場合は、マルチビュー画面の状態でハードコピーの設定・印刷を行います.
[制限]
- [プリンタ名]で[クリップボード]が選択されているか、[イメージファイルに保存する]が設定されている場合、[印刷部数]の設定値は参照しません. また、プリンタには印刷されません.
- この印刷パネルから[印刷プレビュー]を実行した場合、表示される印刷プレビューウィンドウからは、直接、印刷を行うことはできません.
- ハードコピーはコマンド実行中に割り込みで実行できますが、2モデル同時表示中では実行中のコマンドは強制終了されます.
[操作]