|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
フィレット面/トリム解除(TRRS)
トリム境界を部分的に解除する
[説明]
指示したトリム境界の区間を解除します.
指示したトリム境界が穴の場合は、その穴がなくなります.
指示したトリム境界が外縁の場合は、それに連なる区間で、元面の外縁に達するまでの部分が解除されます.
指示した面が、平面、球面、円筒面、円錐面、トーラス面の場合で、指示したトリム境界が外縁の場合は、解除するエッジを全て指定しなければなりません.
この場合、指示された区間の両隣のエッジを延長して面を作成します.
指示した面が、平面、球面、円筒面、円錐面、トーラスの場合でも、指示したトリム境界が穴の場合は、一個所を指示するだけで、その穴がなくなります.
[
元の形状
]オプションで、元の形状を残すか消すかを指定できます.
[残す]では、元の形状が残ります.
[消す]では、元の形状を削除します.
[制限]
平面、球面、円筒面、円錐面、トーラスの場合で、指示したトリム境界が外縁の場合、指定したエッジは全て連続している必要があります.
平面、球面、円筒面、円錐面、トーラスの場合で、指示したトリム境界が外縁の場合、指示された区間の両隣のエッジを延長しても交わらない場合は、解除できません.
[操作]
外縁の場合(1)
平面等の場合
外縁の場合(2)
穴の場合
外縁の場合(1)
解除するトリム境界を指示してください. 〈1〉【確定】
[元の形状:消す]
外縁の場合(2)
解除するトリム境界を指示してください. 〈1〉【確定】
[元の形状:消す]
穴の場合
解除するトリム境界を指示してください. 〈1〉【確定】
[元の形状:消す]
平面等の場合
解除するトリム境界を指示してください. 〈1〉〈2〉〈3〉【確定】
[元の形状:消す]
[オプション]
[元の形状]オプションで、元の形状を残すか消すかを指定できます.
[残す]では、元の形状が残ります.
[消す]では、元の形状を削除します.
[消す]
[残す]