|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
補助機能/グリッド(GRID)
グリッドを表示する
[説明]
[
グリッドを表示する
]では、グリッドの表示・非表示を設定します.
[原点]ではグリッドのX軸、Y軸の原点を設定します. マウスによる指示も可能です.
[X軸間隔]、[Y軸間隔]ではグリッドのX軸、Y軸の間隔を設定します.
グリッドは原点を基準として1本単位に破線、10本単位に実線で表示されます.
モデルの縮小が一定量以上になると実線のみの表示になります.さらに縮小されるとグリッドが非表示になります.
グリッド表示時は、自由点入力は最も近いグリッド上の交点に丸められます.
[制限]
本コマンドはUNDO/REDO対象外です.
[操作]
マウスによる原点指示
マウスによる原点指示
原点を指示してください.またはオプションを設定してください. 〈1〉
[オプション]
[グリッドを表示する]では、グリッドの表示・非表示を設定します.
[原点]ではグリッドのX軸、Y軸の原点を設定します. マウスによる指示も可能です.
[X軸間隔]、[Y軸間隔]ではグリッドのX軸、Y軸の間隔を設定します.
[X軸間隔:10]
[Y軸間隔:10]
[X軸間隔:5]
[Y軸間隔:20]