|
説明
|制限|
操作
|
オプション
|
参照/計測/面勾配角度チェック(VERA)
面の指示位置での勾配角度をチェックする
[説明]
指示位置での勾配角度を表示します.
[
法線角度
]では、勾配角度の基準となる法線角度を指定します.ガイドシンボルは、マウスでドラックして、任意の基準法線角度(方位角と仰角)を指定することができます.また[方位角]、[仰角]により任意の基準法線方向を指定することもできます.
[方位角]では、カレントデータムのX軸からの回転角度を指定します.回転角度は時計まわりです.
[仰角]では、カレントデータムのXY平面からの回転角度を指定します.
[
詳細表示
]を選択すると、ログファイルパネル上により詳細な勾配角度が表示されます.
[制限]
[操作]
アイテムをチェックする
法線角度を変更してアイテムをチェックする
アイテムをチェックする
計測する FACE を指示してください . 〈1〉
参照点を指示してください. 〈2〉
[法線角度:方位角: 0]
[法線角度:仰角:90]
法線角度を変更してアイテムをチェックする
計測する FACE を指示してください . 〈1〉
参照点を指示してください. 〈2〉
[法線角度:方位角:90]
[法線角度:仰角:0]
[オプション]
[法線角度]では、勾配角度の基準となる法線角度を指定します.ガイドシンボルは、マウスでドラックして、任意の基準法線角度(方位角と仰角)を指定することができます.また[方位角]、[仰角]により任意の基準法線方向を指定することもできます.
[方位角]では、カレントデータムのX軸からの回転角度を指定します.回転角度は時計まわりです.
[仰角]では、カレントデータムのXY平面からの回転角度を指定します.
[詳細表示]を選択すると、ログファイルパネル上により詳細な勾配角度が表示されます.