説明|制限|操作オプション

機械図/長穴(DLCR)

長穴を作成する

[説明]

[制限]

[操作]

相対座標を指定して長穴を作成する 長穴の長さとなる2点を指示して長穴を作成する
既存の長穴を編集する


相対座標を指定して長穴を作成する
長穴の基点を指示してください.      〈1〉

[水平方向ピッチ:40]
[鉛直方向ピッチ:30]
[長穴の径:8]
[長穴の長さ:15]
[X軸との角度:0]
[原点位置:左端]
[隠線表示:しない]
[相対座標(X):10]
[相対座標(Y):10]



長穴の長さとなる2点を指示して長穴を作成する
長穴の基点を指示してください.      〈1〉
もう一方の基点を指示してください.   〈2〉
長穴の基点を指示してください.   [コピー:する]〈3〉

[長穴の径:8]
[長穴の長さ:0]
[X軸との角度:0]
[原点位置:左端]
[陰線表示:しない]



既存の長穴を編集する

《補助機能/スーパーエディット》を起動します.

編集対象を指示してください.   〈1〉
各項目の設定を行ってください. [長穴の径:8→5][OK]


[オプション]