|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
曲面修正/分割(CUSF)
曲面を分割する
[説明]
曲面を曲線や面内線、隣接した曲面の境界で分割します.曲面の境界を2点指示して分割することもできます.
[
元の形状
]では 、指示した元のフェイスを残すか消すかを選択します.
[
属性
]では、分割した曲面の属性を設定します.[元の形状:残す]の場合に有効です.
[元の属性]では、元の曲面と同じ属性で分割されます.
[カレント属性]では、現在の属性で分割されます.
[
次候補
]では、曲面上の1点を指示してその点を通る面内線で分割する場合に、面内線がU方向かV方向かを選択できます.
[制限]
分割曲線が曲面上に投影できない場合には分割できません.
隣接する曲面の境界で分割する場合、境界が分割する曲面の境界に届いていないと分割できません.
ボディ中のフェイスも指示できます.
その場合、[元の形状]の設定に関わらず、分割前の状態が残ります.分割形状の属性は、元のフェイスと同じになります.
トリムされた面は、トリムが解除されます.
分割に失敗しても履歴が発生する場合があります.
[操作]
曲線の指示
曲面の境界指示
曲面上の1点(面内線)指示
境界の2点指示
曲線の指示
分割したい FACE を指示してください. 〈1〉
分割曲線、またはその通過点を指示してください. 〈2〉
[元の形状:消す]
曲面上の1点(面内線)指示
分割したい FACE を指示してください. 〈1〉
分割曲線、またはその通過点を指示してください. 〈2〉【確定】
分割曲線を確認してください 【確定】
[元の形状:消す]
曲面の境界指示
分割したい FACE を指示してください. 〈1〉
分割曲線、またはその通過点を指示してください. 〈2〉
[元の形状:消す]
境界の2点指示
分割したい FACE を指示してください. 〈1〉
分割曲線、またはその通過点を指示してください. 〈2〉〈3〉【確定】
[元の形状:消す]
[オプション]
[元の形状]では 、指示した元のフェイスを残すか消すかを選択します.
[消す]
[残す]
[属性]では、分割した曲面の属性を設定します.[元の形状:残す]の場合に有効です.
[元の属性]では、元の曲面と同じ属性で分割されます.
[カレント属性]では、現在の属性で分割されます.
[元の属性]
[カレント属性]
[次候補]では、曲面上の1点を指示してその点を通る面内線で分割する場合に、面内線がU方向かV方向かを選択できます.
[次候補]