|
説明
|制限|
操作
|
オプション
|
移動・複写/回転(RCR)
アイテムを回転移動する
[説明]
ガイドシンボルで回転軸と回転角度を指示して回転移動を行います.
軸の指示は、【確定】で省略することもできます.この時、原点のZ軸方向が回転軸となります.
回転角度の指示方法は2通りです.
回転角の開始点と終点の2点を指示する.
数値を入力する.
回転角度は【確定】で省略することができます.その時は、すでにオプションメニューに入力されている値となります.
回転ガイドシンボルをドラッグして任意の回転角度を設定できます.
Shiftキーを押しながら回転終点軸をドラッグすると、45度単位で角度が変わります.
[角度
]では、回転角度を指定します.
[
コピーする
]を選択している場合、コピーする[個数]を指定することができます.
[
属性
]では、コピーするアイテムの属性を設定します.
[元の属性]では、元のアイテムと同じ属性でコピーされます.
[カレント属性]では、現在の属性でコピーされます.
アイテムの指示は、クラス指定、アイテムタイプ指定、または領域で囲むことができます.
[制限]
プロジェクトアイテムはコピーできません.
[操作]
回転軸:原点指示、角度:2点指示
回転軸:原点指示、角度:数値入力
回転軸:原点指示、角度:2点指示
回転軸の原点 を指示してください.または〈Z〉を入力してください. 〈1〉
回転角度の開始点、終点を指示してください. 〈2〉
〈3〉
編集する OBJECT を指示してください、または囲んでください. 〈4〉
回転軸:原点指示、角度:数値入力
回転軸の原点を指示してください.または〈Z〉を入力してください. 〈1〉
回転角度の開始点、終点を指示してください. 90↓
編集する OBJECT を指示してください、または囲んでください. 〈2〉
[角度:90]
[コピーする:OFF]
[個数:1]
[属性:元の属性]
[オプション]
[角度]では、回転角度を指定します.
[コピーする]を選択している場合、コピーする[個数]を指定することができます.
[コピーする:OFF]
[コピーする:ON]
[個数:1]
[コピーする:ON]
[個数:2]
[属性]では、コピーするアイテムの属性を設定します.
[元の属性]では、元のアイテムと同じ属性でコピーされます.
[カレント属性]では、現在の属性でコピーされます.
[コピーする:ON]
[個数:2]
[属性:元の属性]
[コピー:ON]
[個数:2]
[属性:カレント属性]