|
説明
|制限|
操作
|オプション|
パネル/属性設定
属性制御パネルを表示します
[説明]
属性制御パネルを表示または、非表示にします.
アイテムのクラス、カラー、線種、線幅を設定し、その表示を制御します.
[制限]
[操作]
属性の設定
現在設定されている属性がパネルに表示されます.
を指示すると、リストが表示されますので、設定したい番号を直接指示、またはキーボードから入力して変更します.
リストを表示したまま、キーボードより一定のスピードで番号を入力すると、離れた番号を設定することができます.
リスト表示したまま、キーボードから"255"と入力します
リスト内の表示が、255番までジャンプします
を指示すると、現在どのアイテムにも使用されていないクラスのうち、一番小さい番号が自動的に設定されます.
属性の制御
各属性の制御状態は、パネルのアイコンで示されます.
アイコンが押されていない状態の属性が、表示を制御されています.
パネルのアイコンをマウスで押す毎に、押されていない状態・押された状態(制御・制御解除) が入れ替わります.
では、アイテム毎のクラスの表示を制御します.
押された状態のとき、全てのアイテムは各々のクラスで表示されます.
押されていない状態のとき、全てのアイテムは白で表示されます.
では、アイテム毎のカラーの表示を制御します.
押された状態のとき、全てのアイテムは各々のカラーで表示されます.
押されていない状態のとき、全てのアイテムは0番(By Class)で表示されます.
では、アイテム毎の線種の表示を制御します.
押された状態のとき、全てのアイテムは各々の線種で表示されます.
押されていない状態のとき、全てのアイテムは実線で表示されます.
では、アイテム毎の線幅の表示を制御します.
押された状態のとき、全てのアイテムは各々の線幅で表示されます.
押されていない状態のとき、全てのアイテムは線幅1で表示されます.