|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
立体作成/回転体(RVSF)
アイテムを回転し、回転体を作成する
[説明]
ガイドシンボルで回転軸と回転角度を指示して回転体を作成します.
回転軸の指示方法は3通りです.
回転軸の原点を指示する.この時、回転軸の向きは、カレントデータムのZ軸方向となります.
回転軸となる直線アイテム(エッジ)を指示する.
座標軸(X,Y,Z)を入力する.
軸の指示は、【確定】で省略することができます.省略した場合の回転軸は、カレントデータムの原点を通るZ軸方向になります.
回転角度の指示方法は2通りです.
回転角の開始点と終点の2点を指示する.
回転角度を入力する.
断面としてエッジ、セット、フェイスが指示できますが、セット、フェイスは同一平面上に作成した2次元断面を対象とします.
[
角度
]では、回転角度を指定します.
[
形状
]では、閉じていない断面を指示した場合に、ボディを作成するかフェイスを作成するかを指定します.
[閉じる]では、ボディが作成されます.
[閉じない]では、フェイスが作成されます .
閉じた断面を指示した場合は、[形状]の設定に関わらずボディが作成されます.
[制限]
回転軸となるエッジは、線分を指示してください.
[操作]
EDGE指示
閉じない形状
SET指示
座標軸の入力
FACE指示
EDGE指示
回転軸の原点あるいは EDGE を指示してください.または(X,Y,Z)を入力してください.〈1〉
回転角度の開始点、終点を指示してください
.
90↓
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.または、囲んでください 〈2〉〈3〉
[形状:閉じる]
SET指示
回転軸の原点あるいは EDGE を指示してください.または(X,Y,Z)を入力してください.〈1〉
回転角度の開始点、終点を指示してください
.
360↓
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.または、囲んでください 〈2〉
[形状:閉じる]
FACE指示
回転軸の原点あるいは EDGE を指示してください.または(X,Y,Z)を入力してください.〈1〉
回転角度の開始点、終点を指示してください
.
〈2
〉
〈3
〉
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.または、囲んでください 〈4
〉
[形状:閉じる]
閉じない形状
回転軸の原点あるいは EDGE を指示してください.または(X,Y,Z)を入力してください.〈1〉
回転角度の開始点、終点を指示してください
.
90↓
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.または、囲んでください 〈2〉
[形状:閉じない]
座標軸の入力
回転軸の原点あるいは EDGE を指示してください.または(X,Y,Z)を入力してください.
X↓
回転角度の開始点、終点を指示してください
.
180↓
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.または、囲んでください 〈1〉
[形状:閉じない]
[オプション]
[角度]では、回転角度を指定します.
[形状]では、閉じていない断面を指示した場合に、ボディを作成するかフェイスを作成するかを指定します.
[閉じる]では、ボディが作成されます.
[閉じない]では、フェイスが作成されます .
[閉じる]
[閉じない]