|
説明
|
制限
|
操作
|
オプション
|
立体作成/平行スイープ体(VSW)
平行スイープ体を作成する
[説明]
断面としてエッジ、セット、フェイスが指示できます.セット、フェイスは同一平面上に定義した2次元断面が対象となります.
断面としてエッジ、セットを一括指示できます.この場合、全てのアイテムが同一平面状かつ閉領域である必要があります.また、複数の閉領域が指示された場合、それらの包含関係(島や穴)を認識して適切なスイープ体を作成します.
作成されるスイープ体は、2次元断面が閉じている場合はボディに、閉じていない場合にはフェイスまたはシェルになります.
矢印の方向にスイープされます.また、矢印は軸を指示すると向きが反対になります.
[
高さ
]では、スイープ体の高さを指定します.矢印シンボルの矢印をドラッグしても[高さ]の値を調整できます.
[
オフセット
]では、断面を指定した位置だけオフセットした位置からスイープされます.矢印シンボルの原点(矢尻)をドラッグしても[オフセット]の値を調整できます.
[
勾配
]では、抜き勾配の角度を指定します.
[
勾配タイプ
]では、接線連続でない断面に勾配をつけてスイープした場合の、ぼかし面のタイプを指定します.勾配が0でない場合に有効です.
[接線延長]では、面が接線方向に延長されます.
[曲率延長]では、面が曲率方向に延長されます.
[丸め補間]では、円弧で補間されます.
[
勾配基準
]では、勾配を与える位置を指定します.[勾配]および[オフセット]が0でない場合に有効です.
[断面位置]では、断面の位置から勾配が付加されます.
[オフセット位置]では、断面をオフセットした位置から勾配が付加されます.
断面としてアイテム(エッジ、セット、フェイス)を指示した後に、ボディ又はフェイスを指示することで高さの値に関係なく、ボディ又はフェイスまでのスイープ体が作成されます.
[制限]
スプラインを含むセット、および境界がスプライン形状のフェイスに勾配を付けてスイープするときは、[勾配タイプ]は[丸め補間]になります.
断面として閉じていないエッジ又はセットを指示した場合、フェイスまでのスイープ体のみ作成できます.
断面としてエッジ、セットを一括指示した場合、閉領域に対してのみスイープ体を作成します.
断面としてエッジ、セットを一括指示した場合、閉領域が同一平面上にない、または閉領域どうしが干渉している時はスイープ体を作成できません.
[操作]
SET指示
SET指示(閉じた形状)
断面一括指示
オフセット量の入力
勾配をつける
接線方向に延長
曲率方向に延長
丸め補間で延長
断面を基準にする
オフセットを基準にする
ボディ又はフェイスまでのスイープ
SET指示
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:50]
[オフセット:0]
[勾配:0]
SET指示(閉じた形状)
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:50]
[オフセット:0]
[勾配:0]
断面一括指示
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉 〈2〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:50]
[オフセット:0]
[勾配:0]
オフセット量の入力
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:20]
[オフセット:10]
[勾配:0]
勾配をつける
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:30]
[オフセット:0]
[勾配:10]
[勾配タイプ:接線延長]
接線方向に延長
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:40]
[オフセット:0]
[勾配:10]
[勾配タイプ:接線延長]
曲率方向に延長
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:40]
[オフセット:0]
[勾配:10]
[勾配タイプ:曲率延長]
丸め補間で延長
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:40]
[オフセット:0]
[勾配:10]
[勾配タイプ:丸め補間]
断面を基準にする
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:40]
[オフセット:10]
[勾配:10]
[勾配タイプ:接線延長]
[勾配基準:断面位置]
オフセットを基準にする
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
【確定】
[高さ:40]
[オフセット:10]
[勾配:10]
[勾配タイプ:接線延長]
[勾配基準:オフセット位置]
ボディ又はフェイスまでのスイープ
断面となる EDGE/SET/FACE を指示してください.〈1〉
スイープ方向を選択してください.
〈2〉
[高さ:10]
[オフセット:0]
[勾配:0]
[オプション]
[高さ]では、スイープ体の高さを指定します.
矢印の先端をドラッグして[高さ]を指示することもできます.
[オフセット]では、断面を指定した位置だけオフセットした位置からスイープされます
矢印の根元をドラッグして[オフセット]を指定することもできます .
[勾配]では、抜き勾配の角度を指定します.
[勾配タイプ]では、接線連続でない断面に勾配をつけてスイープした場合の、ぼかし面のタイプを指定します.勾配が0でない場合に有効です.
[接線延長]では、面が接線方向に延長されます.
[曲率延長]では、面が曲率方向に延長されます.
[丸め補間]では、円弧で補間されます.
[接線延長]
[曲率延長]
[丸め補間]
[勾配基準]では、勾配を与える位置を指定します.[勾配]および[オフセット]が0でない場合に有効です.
[断面位置]では、断面の位置から勾配が付加されます.
[オフセット位置]では、断面をオフセットした位置から勾配が付加されます.
[断面位置]
[オフセット位置]