|
説明
|
制限
|
操作
|オプション|
局所変形/一括オフセット(OFPC)
部分色ごとに複合面を一括オフセットする
[説明]
部分色ごとにオフセット量を設定し、複合面を一括してオフセットします.
リストをクリックすると選択された部分色を持つ部分を赤くハイライト表示します.
[部分色]に指示したアイテムが持つ部分色が表示されます.
[オフセット量]では、部分色のオフセット量を設定します.ダブルクリック、もしくは行が選択状態の時にクリックすると編集状態になります.
[オフセット後の色]では、オフセット後に付加する部分色を設定します.ダブルクリック、もしくは行が選択状態の時にクリックすると編集状態になります.
[ステータス]では、オフセットの成功、失敗のステータスを表示します.ステータス欄に表示があるとオフセット対象となりません.ステータス表示はダブルクリックで解除できます.
[一括処理]では、オフセット処理を一括して行うか面ごとに行うかを設定します.一括処理ONでは部分色が設定されている面に一括してオフセット処理が行われ、ステータスも一括で表示されます.一括処理OFFでは、面ごとにオフセット処理されステータスも部分色ごとに表示されますが、処理時間がやや長くなります.(オフセットに失敗した面があった場合、一括オフセットONでは全て失敗と表示され、一括オフセットOFFではその部分色のみ失敗と表示されます)
[オフセット]ボタンでオフセット処理が実行されます.処理終了後、実行後の状態に更新されたダイアログが再表示されます.
[キャンセル]ボタンでダイアログを閉じ、アイテムの選択状態に戻ります.
Modelerを終了するか、異なるアイテムを指示するまでオフセット量・オフセット後の色・ステータスの各値は保持されます.
[制限]
一括処理OFFの時、オフセットする順番は制御できません.
このコマンドが適用できるのは構成面に部分色が付加されているボディとなります.
[操作]
アイテムの指示
アイテムの指示
一括オフセットするアイテムを指示してください. 〈1〉
[オフセット前]
[オフセット後]