ダイアログ操作

座標値リスト設定ダイアログ

領域指定(円回転コピー):exs32

機能

指示した矩形範囲内の円および円弧の中心座標値を、回転中心から指定角度だけ回転させた後の座標値を座標値リストにします。

制限

操作

1.座標値リストダイアログの座標値入力/出力の「領域指定(円回転コピー)」を選択して、Digボタンをクリックします。

2.抽出する円(円弧)の直径を入力、または参照する円(円弧)を指示して下さい 

取出す円および円弧の直径を数値入力します。または、その直径の円または円弧を指示します。

3.抽出する範囲を指示して下さい

矩形範囲を指示します。
矩形範囲の中にある、入力した直径と同じ直径の円および円弧が赤く表示されます。
<矩形範囲の指示 >

4.オプションパネルが表示されます。パネルに変更したい項目があれば、変更します。

[回転角度]  :1回分の回転角度(度)
[コピー個数] :コピーする回数
[出力−コピーした円のみ]
  チェックあり:回転コピー後の円の中心座標値のみ、座標値リストにします。
          赤く表示された円の中心座標値は座標値リストには入りません。
  チェックなし:赤く表示された円と回転コピー後の円の中心座標値を座標値リストにします。

なお、コピー個数が0の場合、チェックの有無に関係なく、赤く表示された円の中心座標値が座標値リストになります。

<オプションパネル >

5.回転中心を指示して下さい  

回転中心を指示します。
マウスの右ボタンをクリックして[確定]のみ入力した場合は、カレントデータムの原点が回転中心になります。

6.[確定]:はい[それ以外]:いいえ  

中心座標値をファイルに書込む確認メッセージが表示されます。
書込む場合、マウスの右ボタンをクリックし、[確定]を入力すると、対象円の中心を回転コピーした座標値が座標値リストに表示されます。

書込まない場合、[確定]以外(例えば、[取消])を入力すると、以下のメッセージが表示されます。

書き込みを中止しました

 
 
次へ