穴属性設定コマンド

主要コマンド−穴属性設定(ihkind)

穴属性の設定(サーフェイスモデルの円筒面を対象)

機能

サーフェイスモデルの円筒面(シリンダ面)に穴属性を付加します。Nurbs化された円筒面は対象外です。

穴属性を付加できる円筒面は、その中心軸がカレントデータムZ軸に平行なものです。

穴属性の穴径や深さは円筒面の径や高さから取得されます。

円筒面は複数指示できます。

同じZ位置の円筒面のみ指示することもできます。

制限

タップ穴、テーパー穴は対象外です。

操作

1.Modeler に、キーボードから ihkind とコマンド名を入力します。
2.基準円の指示で【確定】のみ入力します。
3.穴属性設定ダイアログに必要な情報を設定します。ただし、穴の径と深さは「0.0」で設定します。
4.サーフェイスモデルの円筒面を指示します。

操作−基準円の指示

1.円または円弧を指示して下さい

【確定】のみ入力します。

操作−穴属性情報の設定

穴属性設定ダイアログが開きます。

穴属性設定ダイアログは、穴寸法リストの「穴径」と「深さ」を「0.0」とする以外は、ソリッドモデルのFACEから穴属性を設定する場合と同じ操作を行います。

なお、穴種で「タップ穴」「テーパー穴」は設定できません。

操作−円筒面(シリンダ面)の指示

円筒面を指示します。範囲入力することもできます。
円筒面からの突出し量を設定できます。
同じZ位置の円筒面のみ取得できます。

1.オプションパネルが表示されます。パネルに変更したい項目があれば、変更します。

穴属性(穴種、穴タイプ、配置方向)

穴属性設定ダイアログで設定した穴属性が参照用として表示されます。編集はできません。

突出量

穴底位置からの突出し量を設定します。
突出し量を設定すると、穴属性の「深さ」は「円筒面の高さ+突出し量」になります。

範囲指示

円筒面を範囲入力する場合、円筒面のZ位置の違いによって円筒面を取得するかしないかを選択できます。

「同Z値のみ」の場合、最初に指示した円筒面と同じZ位置にある、同じ径の円筒面を指定範囲から取得します。

「Z値考慮しない」の場合、最初に指示した円筒面と同じ径の円筒面をZ位置に関係なく指定範囲から取得します。

2.FACE(円筒面)を指示して下さい

サーフェイスモデルの円筒面を指示します。
円筒面は複数指示できます。

範囲入力は、FACEを1つ指示した後、行うことができます。
範囲入力は、入力モードを「アイテム+」 に切り替えて、指示してください。

操作−穴属性の付加

円筒面のエッジ(円部分)に円要素が作成されます。

円弧は、
配置方向が「表面に配置」の場合:円筒面の最上部に円筒面と同じ直径の円要素がカレントクラスで描画されます。
配置方向が「裏面に配置」の場合:円筒面の最下部に円筒面と同じ直径の円要素がカレントクラスで描画されます。

円要素の線幅は 2 です。

ワーク設定情報の設定で「円を描画クラスで作図する」にチェックを付けているとき、穴属性が付加された円要素は穴種別に設定された描画クラスで描画されます。

作成された円要素に設定した穴属性が付加されます。
穴属性の「穴径」には、円筒面の直径が設定されます。「深さ」には、円筒面の高さ+突出し量の結果が設定されます。
なお、穴属性設定ダイアログの「穴径」「深さ」に0.0より大きな値を設定した場合、穴属性にはそれらの値が設定されます。円筒面の直径や高さは無視されます。

範囲入力で「同Z値のみ」の場合

【穴属性付加前】
【穴属性付加後−イメージ】

範囲入力で「Z値考慮しない」の場合

【穴属性付加前】
【穴属性付加後−イメージ】