運用編
|
出力制御ファイル |
|
|
Gコード部
Gコード部はキーワード"[NCcodeG]"で始まり、Gコードの出力形式を設定します。
G00, 位置決め ,G00, 001, 2200a : 検索キー文字列 (最大20文字)
b : 内容(注釈) (最大80文字)
c : NCコード (最大20文字)
d : モーダル用グループ番号
e : 1ブロック内での出力順
モーダル用グループ番号について
複数のコードに同じグループ番号を設定することでモーダルをグループ化できます。
Gコードのモーダルを指定する値が999の場合はワンショットなGコード(*1)となります。例えばG00,G01,G02,G03を同一のグループ番号1で定義することでグループ内の他のコードがくるまでそのコードが有効であるという指定ができます。
グループ番号は1から200の範囲で任意に指定します。
(*1)Gコードには次の2種類があります。
ワンショットなGコード
指令されたブロックに限りそのGコードが意味をもつもの
モーダルなGコード
同一グループの他のGコードが現れるまで、そのGコードが有効なもの